日本三大祭りの一つ、大阪の天神祭に
行ってきました〜🙌🏮🎆😍
祇園祭に続き、夏祭り限定パリピママ🍉
やってます‼️笑
はじめての場所にドキドキしながらも大満喫
大阪出身ながら、天神祭=激混み!
みたいなイメージしかなくて
あんまよく分かってなかったのですが
「船渡御(ふなとぎょ)」という
川の上でやるお神輿がメインと知って
船メインで見に行ってみることに💕
子連れかつベビーカー持参なので
ドキドキでしたが、船のみ狙って
比較的早めに行ったことで
(それでも予定してたよりはだいぶ遅れた🤣子連れはしゃーない)
そこまでヤバイ人混みにものまれず
満喫できました〜😆❤️
お神輿のリズムに合わせて船が進む姿は
予想以上にカッコよく🤩
これは見に行ってよかったー‼️と思いました💕
いろんな船があるのにもびっくり
船はいろんな種類があって
・コンチキコンチキいう祭りっぽいお神輿船
・商店街とか企業の船
・雅楽が鳴り響き神主さんが乗ってる船
・かがり火を焚いた燃え盛る船
・観客が乗ってる船
昼の姿も夜の姿も楽しめてよかったです😊
最初、混むのイヤだし、
川の上の観光船から見るやつ
空いてたらフラッといけないかな〜💕
とか思って調べてみたら
川の上から見るのは1席15万円(子供料金なし)
かつ完売ということで🤣
そんな甘くはないよなwと思いました😊笑
実は船に乗るにはお金払うじゃない
ちなみに、うちの弟は高校時代に
バイトで天神祭の船に乗って神様の役割をする
というバイトをしたことがあるらしく
うらやましい限りです!!
(当時は大して気に留めてなかったけどw)
それを聞いて、やはり何事もやりようはどこかに
あるんだな〜👀とか思いました。
もちろん、正規で観光船のお金払って乗るのも
とても豊かな経験だけど
お金もらいながら他とは違う乗り方する
世界線も同時に存在する。
世の中面白いな〜と思いました🌏
そういえば、初めて、
クレジットカードでポイントを貯めて
無料で飛行機に乗った時も
めちゃくちゃ怪しいなと思いながら
やってみて良かった!と思いました。
それに、知っててやれる人は
こうやって無料で飛行機乗れるのに
・知らない人
・知ってるけどやらない人
は、「飛行機が高いから旅行は無理」とか
言ってるわけです。
情報を得て利用する勇気どちらも大事ということ
情報を得ることも大事だし
得た情報を勇気をもって活用することも
大事だなと思ったものでした。
まだまだ、わたしの知らない情報
知ってても出来ない情報が
世の中にたくさんあるだろうし
そういう情報を得るためには
自分の手の届かない生活をしている人に
会いに行き、話を聞いて
今の自分にとって怪しいとか
無理とか思いながらも
勇気をもって行動を変えていく
ことが大事だな〜✨
と改めて思いました!
天神祭からうっかりここまで
考えが広がってしまったけど。笑
満喫できました💖
まだまだ夏イベントの予定
盛りだくさんなので😁
楽しみます🙌