kononatsumi

本当の意味での「継続」とは

  実はわたし、 最近プライベートの方でちょっとショックな出来事があり しばしそれに飲まれて 動けなくなってしまってました(涙) 結構久しぶりにぐわんと飲まれてしまったなぁ… で、なにもやる気が出なくて 全然動けずにおりました。 凹んではないけど動けない日々 ちなみに、 これポイントかなと思ってるんだけど 動けずにいるんだけど 凹んではいなかった。 あ~出来てない~ って凹むことはしないようにしてます。 あ、もう無理やな、今。 無理だからしゃあない。 って感じ。 で、2週間くらいたって やっと浮 ...

「好き」より「売れる」に振り切るべし

  自分ビジネスしたいような人は 大体、こだわりが強いですw だって普通に会社員してても 普通に生きていけるけど わざわざそうじゃないこと したい人たちなわけだからw 起業するのはこだわりが強い人 あるいは、わたしみたいな 普通に会社員するのが 無理な人なのでw こだわり強いし 好きなものがしっかりある! という人も多いと思います。 こだわりとか自分らしさって もちろん大事なんだけど こと、初期の段階では 一旦自分のこだわりを置いておいて 売れやすいことに フォーカスした方がうまくいきやすいです ...

娘の成長物語

昨日、幼稚園のお迎えの帰り 「スーパーに寄って〜!お菓子買って〜」 と泣き喚く娘。 もうすでにお菓子は食べたしご飯前。 泣いたら叶うと思いがちなところもあるので 頑なに無理と言っていた。 泣くだけじゃダメを伝えてみた結果 そんな中で 「泣いたらいいと思ってるでしょ! 何かして欲しかったら、提案して!」 …4歳年少の娘にそんなこといっても わからんだろうと思いつつも 泣き喚くだけじゃダメってことを伝えたくて こんな風に言ってみたところ 「提案って何?」 と聞くので(そりゃそうだw) 「それしてくれたらこんな ...

本当は誰にも教えたくないお金持ちになる行動力

実はわたし、先日 めーっちゃくちゃいい目に合いましてねw笑 (言い方w) まだ興奮冷めやらぬ感じなんです! というのも 今をトキメクX(旧Twitter)界隈はじめの トップマーケッターたちが集まる貴重な会合に参加できた…! そして中身もすごかった~(ToT)★ で、今回 本当に、貴重な機会を享受できてしまって 最初ビビりながら行動した自分を全力で褒めたいと!!笑 思ったんです!!w ありがとう自分!!(涙) 動いててくれてありがとう!!w そして 「やっぱ行動力が大事よな~」 ってことと 行動力は行動力 ...

ブランディングは見切り発車

  今日のテーマは 「ブランディング」 について。 「ブランディングで迷って発信できないんです~」 って声をよく聞く。 最初からブランディングは考えなくてもOK 先日面談した方から 「ユーケーさんのイギリス国旗みたいに わかりやすくて目立つブランディングいいな~と思って!」 と言ってもらえて。 個人的にはめっちゃ嬉しかったんですが 「そんなん最初からいらんで~!w」 と、心の中で突っ込みながら 聞いておりました!w 私も最初は本名でやってたし ブログでTips情報を発信したのが最初だったので 今 ...

感動される幹事スキルとビジネスへの応用のコツを大公開!

  お友達とのランチ場所を探していたら 幸せすぎましてw 何時間も使っちゃいそうw わたしは場所選びが得意な方で セミナー会場手配の仕事をしたりもしてました。 (というか今もやってる) 参加者からも感嘆の声が上がり 共催主催者からも雰囲気も予算もバッチリで よく見つけたね! と感動されることが多いです^^ 単純に場所選びが好きすぎて 何時間でもやってしまえるのが わたしの強みだということでもあるのですが 実をいうと昔は場所選びが超苦手でした。 苦手だった会場選びが大好きになった黄金の手順 それこ ...

結果欲しければセンターピンを意識しろ

セミナーに追われてメルマガの配信ができない日々が続いていたとき 今回のテーマを思いつきました! セミナーのご感想アンケートなどでも よくいただく質問が 「直美さん、 ママでもあり忙しい中でもここまでやってる。 その秘訣は?」 的な質問、感想です。 セミナー内でも 「起業して稼ぎたい! けど、お金だけじゃなくて 自分や家族と過ごす時間も大切にしたい。 (今のままだとしんどい。難しい)」 というお声をたくさん聞きました。 また、 「起業したけど売上がなかなか上がらない。 だけど稼ぎたい。」 というような声も聞 ...

今の延長線上以外に道がある

  この前初めて「酉の市」に行ってきました!! 以前、知り合いの経営者さんが 毎年酉の市に行くという話をされていて 初めて酉の市の存在を知りました。 関東のお祭りみたいで (関西だとえべっさんらしい) かっこめと呼ばれる たくさんの福を呼び込む 熊手のような飾りを買って 商売繁盛などをお祈りするのが ならわしだそうです。 関東だと年末の風物詩らしい! 今回は子連れだったこともあり お試しで行ってみる感じになりましたが とても賑やかな雰囲気と 高いエネルギーで 運をいただき、仕事もがんばろ!と思え ...

同じ商品でも値段が違って当たり前

これ言うと 物議を醸しそうな気もするけど 起業して稼いでる人たちの間では 同じ商品でも人によって 値段違ってて当たり前だったりする。 それを聞くと怒り出す人も いるかも知れないけど 教育では平等を謳われてるけど 世の中のリアルには平等なことの方が 少なかったりする。 というか、現代社会では 知識や情報にも お金と同じだけの価値があるから 知らない方が損するのは 当たり前とも言えるかもしれない。 チラシ=広告費の方程式に気づく 先日、あるチラシが目に入って 「ぜひそのサービスを試したい!」 と思ったんだけど ...

女性の起業成功には順番が大事

こんなお悩みありませんか? 「起業したい!自分らしく生きたい!けど、なにから始めたらいいかわからない…」 「SNSだと月7桁カンタン!とかいう言葉があふれてるけど、簡単と思えない!」 「起業したいテーマはあるけど、本当にそれがやりたいのか、それでいいのか…迷って動けない」 「起業塾に通ってみたけど、上手くいかなくて、自分には無理かもと思ってる…」 もしあなたが そんな風に思ってるなら もしかして、起業のステップの順番を間違えてしまってるかも…。 起業初期はもっとも挫折しやすい 起業初期にはやることたくさん ...